当館ではスポンサーシップ制度を設け、今後の各種事業の充実・発展のための寄附金を募集しております。
スポンサーシップ制度について
スポンサーシップ制度とは、ご寄附により当館のスポンサーとなっていただき、その寄附金を当館の収蔵作品に関する修復・調査研究・教育普及事業などの費用の一部として活用させていただく制度です。スポンサーの皆様には、金額に応じて特典を付与するほか、税控除も受けることができます。
※作品購入のための寄附金は、当該スポンサーシップ寄附金としてはお受けできません。千葉市「ふるさと納税(千葉市ふるさと応援寄附金)」にお寄せください。
活用例
お寄せいただきました寄附金は、当館の事業財源として大切に使わせていただきました。
活用例の一部をご紹介いたします。ご協力いただきましたみなさまに心から感謝いたします。
田中一村作品の調査(令和3年度)

光学調査の様子(蛍光写真撮影) ※2022年7月6日より9月4日(予定)まで、5階常設展示室脇にて調査結果とパネル展示
板倉鼎作品の修復(令和3年度)

板倉鼎《自画像》

板倉鼎《立てる少女(垣根ノ前ノ少女)》※2022年10月から5階常設展示室で公開予定
お申込とお払込
以下の方法でご寄附をお受けしております。
窓口
申込書に必要事項をご記入の上、千葉市美術館10階の受付窓口までご持参ください。
現金またはクレジットカードがご利用いただけます。
現金書留
現金書留に寄附申込書を同封のうえ、寄附金を下記受付窓口へご郵送ください。
送料、手数料はお申込者様負担となります。
ゆうちょ銀行へのお払込
振込取扱金融機関からお払込をお願いいたします。
お申込書、払込票のご郵送をご希望の場合は窓口までお問い合わせください。
美術館が発行する払込票をご利用の場合は、手数料は美術館負担になります。
※お払込を確認後、受領証をお送りいたします。
電話:043-221-2311(代表)
特典
1万円以上ご寄附いただきました個人・法人の方には、金額に応じて特典をご用意しております。有効期間は寄附の日から1年間です。
税の控除について
寄附金には、所得税法、法人税法の施行令に定められた税の控除が適用されます。
※控除には、寄附金受領書が必要です。
詳しくは公益財団法人 千葉市教育振興財団「寄付について」をご覧ください。
寄附金の使途報告
令和2年7月から令和3年3月までにいただいた「スポンサーシップ寄附金」は 1,423,000円(68件)でした。お寄せいただいた寄附金は下記の事業財源として大切に使わせていただきましたことをご報告いたします。
- 田中一村作品の光学調査:116,938円
- 板倉鼎作品の修復:1,100,000円
- 事務費:206,062円
合計:1,423,000円
スポンサー(寄附者)ご芳名(公表に同意された方のみ順不同で掲載させていただきます)
法人
千葉港ロータリークラブ/千葉商工会議所/(株)シンビー/(株)そごう・西武/そごう千葉店/(株)自由空間
個人
中條 主也/布施 貴良/髙山 和枝/松澤 茂雄/林 由美子/沖元 早苗/寺井 仁菜/塚本 絵理/栗原 薫/加藤 聖吉/香月 雄介/池田 晴子/小出 秀子/粟沢 尚志/長塚 敏良/岡田 文子/三浦 幸治/天川 秀樹/新山 宏/山本彩華/町田 久/柿沼 陽子/石井 清和/佐藤 雅克/小林 明子/明田川 利幸/山本 ふよ子/柴内 道子/河合 正朝(他34名)
※敬称略