【企画展休室日・休館日】
- 6月2日(月)企画展休室 ※全館休館
- 6月9日(月)企画展休室
- 6月16日(月)企画展休室 ※全館休館
- 6月23日(月)企画展休室
- 6月30日(月)企画展休室
- 7月7日(月)企画展休室 ※全館休館
- 7月14日(月)企画展休室
2004年7月17日[土] – 8月22日[日]
会期
|
2004年7月17日[土] -8月22日[日] ※この展覧会は終了しました |
---|---|
休室日
|
毎週月曜日 |
観覧料
|
一般200円 大学生・高校生150円 小・中学生100円 |
主催
|
千葉市美術館
|
「円」ときいて、まず思い浮かべるのは、永遠に続いてゆく穏やかな世界、それとも、見る人の目を惑わす力強い渦巻き模様でしょうか。穏やかに、美しく完結するイメージがある一方で、はじまりも終わりもない円環構造には、はかり知れない不気味さがあり、私たちを不安な気持ちにさせます。日常あらゆる場面で目にする身近なかたち、表現者にとっては最も基本的な造形モチーフの1つであり、そこに様々な性格を見いだし、意味や象徴を担わせることができるのも、「円」の持つ魅力や面白さといえるでしょう。
本展覧会では、ほぼ同時開催の「藍と暮らす人々 トン族・ミャオ族・タイ族 太陽と精霊の布 中国・東南アジア少数民族の染織」が太陽紋や渦巻きが特徴的な中国少数民族の衣装紹介するのに合わせて、当館の所蔵作品を中心に、「円」をテーマに6部構成の展示を行います。
小中学校の夏休みにあわせて開催されるこの展覧会は、美術館にあまり親しみのない若い来館者のための企画です。会期中、美術館と作品に親しむための様々な関連行事を行います。また、千葉市内の中学校と連携したプログラムにも取り組みます。
◆主な展示作品