千葉市美術館30周年
その他のプログラム
千葉市美術館ボランティア・ワークショップ 〜小学校以来の木版画にチャレンジ〜 

自分だけの一筆箋をつくろう!

2025年11月2日[日]10:30-16:15

木版画の風合いを生かした、自分だけの一筆箋をつくってみませんか?
シンプルな図案も木版画でつくることで自然とあたたかな雰囲気に仕上がります。

このワークショップでは簡単な図案を彫り、いくつかの手法で摺りを体験していきます。彫り、摺りなどの手順一つ一つを、美術館ボランティアが丁寧にサポートしますので、久しぶりに彫刻刀を持つ方、初心者の方もお気軽にご参加ください。

開催日時

2025年11月2日[日]10:30-16:15
※受付開始10:20(途中お昼休憩あり)

会場

5階ワークショップルーム

対象(年齢)

高校生〜大人

定員

16名※応募多数の場合は抽選

参加費

1000円(版木1枚、試し刷り用紙代等画材費を含む)

講師

もくもく会(千葉市美術館ボランティアスタッフ)

協力

版画をつくる会(遠藤氏、白井氏)

備考

・彫刻刀、ばれん、絵の具、筆は美術館のものを貸し出します。(お持ちの方はご持参ください)

・デザイン(下絵)をご自身で考える場合には、9センチ×5センチ内に描いてお持ちください。できるだけシンプルな図案をお勧めします。
美術館側でもいくつかデザインを用意しますので、ご安心ください。

・汚れても差し支えない服装でお越しください

申し込み方法

必要事項をご記入の上、メールフォームよりお申し込みください。

【WEB申し込み注意事項】
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccma-net.jp ドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

※メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールは参加を確定するものではございませんので予めご了承ください。
申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが美術館までお問い合わせください。

※1人につき1件ずつお申込ください。
※複数人での参加ご希望の場合には、備考欄に下記内容を必ずご記入ください。
・〇〇さん(フルネーム)と一緒に参加希望
・どちらか一方のみ当選した場合、1人でも参加されるか、辞退されるか
※記載いただいた個人情報は、本ワークショップの運営においてのみ使用いたします。

参加申込受付期間

2025年10月23日[木]まで

プロフィール

講師【もくもく会】

千葉市美術館ボランティア有志による木版画勉強会。
15年ほど前に発足し、浮世絵版画の「仕組み」を楽しく、わかりやすく体験してもらえるワークショップを美術館内外で開催しています。

 

協力【版画を作る会 遠藤氏・白井氏】

50年以上の歴史を持つ木版画の愛好会である「版画を作る会」は、版画家・船崎光治郎さん(1900〜87年)を講師に1966年に発足しました。現在会員15名おり、版画講座の開催や作品の展示会など年間を通して活動をしています。

Search